ラグビーW杯*日本準々決勝敗退。。。
2019 / 10 / 21 ( Mon ) さあ、いよいよラグビーW杯も後半。
準々決勝は、イングランドvsオーストラリア 49-16 アイルランドvsニュージーランド 14-46 ウェールズvsフランス 20-19 イングランドvsオーストラリアは、途中から観ましたが、 イングランドが自信あふれるプレーに観えました。 アイルランドvsニュージーランドは、驚くほどの差が。 ニュージーが強すぎ、アイルランドの良さが観えなかったほど。 ウェールズvsフランスは、一点差で最後まで目が離せない試合運び。 そして、初8強に進んだ我が日本vs南アフリカ。 ![]() 前回のW杯で、史上最大の番狂わせと云われた南ア戦の再現が、 日本開催のW杯の準々決勝で観られることになろうとは。 W杯直前のテストマッチでは7-41で大敗しましたが、リーグ戦全勝で 強くなって来ている日本なので、もしかすると、と、期待しつつ観戦。 ![]() ![]() ![]() 前半は5-3で終わり、試合内容も引けを取らず、益々、行けるかも! と、思いつつ観ましたが、 俊足の福岡と松島の飛び出しを複数で完全に封じられ、スクラムも タックルも激しく、小柄なデ・クラークやコルビの活躍。ポラードの正確 なキックで、じりじり点差を広げられ、日本はトライも出来ず3-26で敗退。 南アは相当日本のプレイスタイルを研究したのでしょう。 日本がやるべきプレイをそのまま日本相手に仕掛けてて来たような。 日本は目標の8強入りを果たしましたが、悔しさを残して、ここまで。 でも、素晴らしい戦いっぷりでしたので、戦った方も観ていた方も、 悔いはないでしょうかね。 今回のW杯で、引退する選手も多いようですが、日本のラグビー熱が これきりで覚めてしまいませんように、祈りたいものです☆彡 ![]() スポンサーサイト
|
ラグビーW杯*スコットランド下し、8強入!
2019 / 10 / 14 ( Mon ) 大きな被害をもたらした大型台風19号が去ったばかりで、 まだ街が日常を取り戻していない今日、 横浜では日本vsスコットランドは戦が行われましたが、 釜石ではカナダvsナミビア戦は中止。 昨日はニュージーランドvsイタリア、イングランドvsフランス が中止になり、残念でしたね。 そんな中、カナダ選手団が台風被害を受けた釜石の土砂処理の ボランティアをしてくれたというニュース、心が温まりました。 スコットランド戦が中止になれば引分けで、日本は戦わずして 8強入りでしたが、試合をすることが出来て良かったですよね。 台風19号で被災された方々に黙祷も。 スコットランドといえば、前回のW杯リーグ戦で唯一敗戦し、 3勝したにも関わらず、ボーナスポイント差で決勝トーナメント に進めなかった、という相手で、また同じプールになるとは。 前半立ち上がり先制点を決められたものの、倒れながらの福岡の パスから松島、稲垣、ラファェレから福岡、と前半で3トライと 後半、福岡の1トライとコンバージョンで28-7。このまま日本快勝かと思いましたが、当たりの強いスコットランドに、傷む者多数。 死に物狂いのスコットランドが2トライ2コンバージョンを決め、 28-21。後1トライ1コンバージョンで同点、という所まで攻められますが、 意地で時間一杯守り切り辛勝。最後まで手に汗でした。 日本は4戦全勝プールA1位通過で、堂々の決勝トーナメント初進出と なりました!! 次の試合は、優勝候補の一角、プールB2位通過の南アフリカと、 10/20に対戦です! 先の練習試合で南アには大敗していますが、前回のW杯では勝っている のですから、期待致しましょう♪ |
ラグビーW杯*サモアを下し、三連勝!!!
2019 / 10 / 05 ( Sat ) >>スコットランドvsサモア 9/30 日本、ロシア、アイルランドと同じプールAで、 日本の3戦目のサモアと、日本の4戦目のスコットランドの対戦 という訳で、興味津々で観戦しましたが、 終わってみれば34-0でスコットランドが圧勝し、吃驚@@ >>アイルランドvsロシア 10/3 プールA・日本の1戦目ロシアと2戦目アイルランドの戦い。 携帯を職場に忘れ、写真がありませんが、こちらも ロシアは手も足も出ず、35-0でアイルランドが圧勝。 ロシアとアイルランドを下した日本の3戦目、今日勝てば、 予選リーグ突破に大きく近づきます。 >>日本vsサモア 本日 いつもは、対戦国の食べ物や飲み物を用意するのですが、 サモアの主食タロイモがなかったので、ココナツチップスと バナナチップスおつまみに、パイナップルをデザートに用意。 ニュージーランドのハカのような、サモアのシヴァ・タウ も格好良かったです。 前半は、両チームともなかなかトライが出来ず、じりじり ペナルティ・ゴールで3点ずつ点を伸ばし、一時は同点に。 28分に初トライを決めたのは、何と、サモア出身で日本国籍 を取った、ラファエレでした。前半は16ー9で終了。 16ー9というと、1トライ1コンバージョンで同点になる差。 後半、姫野のトライで点差を広げるも、1トライを決められ、 また7点差に。35分に福岡が気持ち良い1トライ。40分後半 終了間際、数回のスクラムで押し込んだ隙に松島が1トライ を決め、38ー19で勝利しました! トライを4回決めたので、勝ち点4の他にボーナスポイントも 1点取り、3戦3勝、プールAでは現在1位! 来週のスコットランド戦で、引き分け勝ち点2以上を取れば、 決勝リーグに進めます。 スコットランドは3戦目がロシアなので、勝ち点を伸ばしそう です。ロシアの応援をしましょう。。。 |
ラグビーW杯*日本、アイルランドを下す!!
2019 / 09 / 28 ( Sat ) その後もラグビーW杯、観ております。 最近面白かったのは、 >>イングランドvsアメリカ ラグビー発祥の地と、アメリカンフットボール発祥の地、 元宗主国と植民地ですね。 イングランドは、前回1次リーグ敗退で大恥をかき、 日本に3勝をもたらした名将エディ・ジョーンズ氏を 招聘しての戦い。強かったです。 アメリカは後半残り3分までトライもペナルティゴールもなく 0点で、イングランドの完封勝利かと思われましたが、 意地でトライ&コンバージョンで7点。45-7に。 >>日本vsアイルランド 今日は両国ビールと日本代表応援ポップコーンを用意し観戦。 ランク9位の日本と、大会初め1位→2位のアイルランド。 アイルランドは、長年いがみ合っていたアイルランドと 北アイルランド合同チームで、国歌ではなくチーム歌で。 優勝候補の一角で格上のアイルランドに前半13分と20分に トライ2本とコンバージョン1本決められるも、日本は 前半17分・33分・39分に田村のペナルティゴールで貯金、 日本9ーアイルランド12で折り返し。 前半傷んだマフィーに代わりリーチが、後半山中に代わり 福岡が交替で入ってから、さらに動きが良くなり、後半 18分に福岡トライで5点、田村がコンバージョンで2点、 31分に田村がペナルティゴールで3点追加。19-12で、 番狂わせの大勝利でした☆彡 試合後は、お互いを送り出し、ほのぼのでした。 余り叫んだので、声が枯れてしまいました~~。。 |
ラグビーW杯*NZvs南ア、アイルランドvsスコットランド etc.
2019 / 09 / 24 ( Tue ) 書いた記事が消えてしまい、落ち込んでいます。 が、記録のため、気になった試合のみアップです。 この三連休は、ラグビーW杯観戦三昧でした。 気付けば、フランスvsアルゼンチン以外、皆観ています。 今回は開始早々、好カードの対戦が多く、目が離せません。 >>ニュージーランドvs南アフリカ 以前Yahooブログでアップしたラグビー映画『インヴィクタス』の 組合せと同じで、もはや決勝戦のよう。 元々NZのオールブラックスが好きでしたが、三年間南部アフリカに 住んだ身としては、南アの応援です。国歌ですし。 NZのハカはやっぱり格好良かったです。 NZの柔軟な攻めに、南アは思うように動けず敗退。 試合後、南ア戦手を慰めるNZ選手、素敵でした。 NZが始めた日本の観客への「お辞儀」が他のチーム にも拡がっており、嬉しいですね。 >>アイルランドvsスコットランド 隣国同士の戦い、というのも燃えますね。 アイルランドが大好きなので、勿論、応援! いつも緑のアイルランドと、 タータンチェックをあしらったスコットランド、 ラグビージャージを観るのも楽しいです。 ランク1位のアイルランドは、多様で手堅い攻めで 4トライ。スコットランドは手も足も出ずノートライ。 日本は9/28にアイルランド、10/13にスコットランド と対戦します。 >>イングランドvsトンガ 32-4 で元宗主国イングランドが快勝。 トンガのシピ タウは格好良かったのですが。 >>ウェールズvsジョージア 43-14 でウェールズが快勝。 ラグビーというと、英連邦加盟国のスポーツという イメージですものね。 ああ、11月2日まで、まだまだ楽しめそうです♪ |